
- 夏の農作業は熱中症に要注意!
- 日陰がない畑で快適に作業する方法が知りたい
- 日焼けと熱中症対策におすすめのグッズを知りたい
夏は野菜の成長も早いけど雑草の成長も早い。野菜の収穫や草刈りなど、うつむく作業がたくさんあるので首や背中の日焼けや暑さ対策、熱中症対策が大事。
ここでは夏の畑作業におすすめ服装やグッズを選ぶポイントやおすすめ品を紹介しています。普段使いもできる物もあるので参考にしてください。
- 頭と首、背中を守る
- 長靴は蒸れて暑い
- 水分補給は水+ミネラル
おすすめのグッズ7点はこちら。普段使いもできる物もあります。
春と秋の農作業用の服や用意した物を紹介した記事もあります。気になる方はご覧ください。

頭と首、背中を守る

UV加工帽子
農作業は下を向いた姿勢が多いので後頭部、首、背中の日に当たる部分を守ることが大事。
帽子はUV加工と通気性があり蒸れないタイプがおすすめ。
首を守るカバーがついていると便利です。
カバーがない帽子は、手ぬぐいや冷感タオルを首に巻きましょう。手ぬぐいは速乾性もあり年中使えるので、一つあると便利です。帽子はUV加工してあると、眼の紫外線保護にもなります。
涼かちゃんシリーズは太陽光を反射、UVカット率99~95%。綿100%の帽子と比べて頭頂部の温度が10℃涼しくなったという記録もあります。
帽子につけられる単独のカバーで首を日焼けから守ルタイプ。
冷感タオルで首回りを涼しく
UV加工されていてスポーツ、外出にも使えます。洗濯機で洗えるのでお手入れも楽。
背中日除けシート
背中は日が当たる面積が広いので、ここに日除けグッズを使うと効果的。長時間作業する場合は日除けカバーや遮熱ベストがおすすめです。
日除けベスト
日除けシートのデザインが気になる人は、こちらのベストをおすすめ。ポケットもあって便利です。
長靴は蒸れて暑い

ゴム製のひざ下まである長靴、夏は非常に暑いです。とはいえサンダルでは日焼けやケガの危険性があります。
おすすめは地下足袋タイプの足袋靴。布製なので軽くて蒸れないし、靴の中に土も入らないから、畑作業向きです。
地下足袋のような足袋靴
蒸れる長靴より軽くて快適です。足袋と違い足先が割れていないので普通の靴下でOK。留め具もマジックテープなので簡単です。
暑くても長ズボン
丈の短い靴を履く時は必ず長ズボンをはいて、ケガと日焼け防止をしましょう。
水分補給はミネラルも一緒に

水筒の中身は水。飲むだけでなく、手ぬぐいや冷感タオルを濡らせます。
汗で体内のミネラルも出ています。梅干しやスポーツドリンクなどでミネラル補給も忘れずに。
- 汗に含まれるミネラルとは
- ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどです。主にナトリウムが水分と一緒に失われます。ナトリウムを補給するには梅干しやスポーツドリンク、天然塩などがおすすめ。
凍らせたスポーツドリンク
スポーツドリンクでミネラルや糖分を補給。市販品は糖分も多いので飲みすぎに注意です。
スポーツドリンクは凍らせて
スポーツドリンクはパウチタイプを凍らせておくと、保冷材として手のひらや頭部を冷やすことができて便利。
昔ながらの梅干し
梅と塩、シソだけで作られた昔ながらの梅干し。クエン酸による疲労回復効果も期待できます。
乾燥タイプでスライスした梅が1袋に30枚くらいあり持ち歩きに便利なタイプ。作業の休憩時に手軽にとれます。
夏の農作業におすすめのグッズまとめ

暑い夏の作業を快適にするグッズを紹介しました。熱中症の危険もあるので、疲れやのどの渇きを感じる前に休憩を入れ、夏野菜の収穫を楽しみましょう。
- UV加工帽子
- 背中日除けシート
- 日除けベスト
- 冷感タオル
- 地下足袋のよう足袋靴
- 昔ながらの梅干し
- 凍らせたスポーツドリンク

食生活・食育ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

食生活・食育ランキング