「食べチョク コンシェルジュ」頼んで良かった理由と口コミ、届いた新鮮野菜のレビューをします

「食べチョク コンシェルジュ」頼んで良かった理由と口コミ、届いた新鮮野菜のレビューをします

「食べチョク コンシェルジュ」は、食べチョクが選んでくれた農家さんから野菜セットが直接届く定期便

最初に自分の好みやアレルギーに関するアンケートに答えると、約1,000件の農家さんの中からコンシェルジュがあなたに合った農家さんを選んでくれます。

自分で農家さんを選ぶ手間が省けるし、食べチョク厳選の農家さんから旬の野菜が届きます。

リクエストすれば、スーパーで見かけない珍しい野菜も届きます。

忙しい人には、買い物に行く時間が節約できるのはうれしい。

重い野菜も家に届くので便利、色々な野菜が食べられるのもうれしいですね。

この記事を読んでわかること

・ 「コンシェルジュ便」は、あなたの希望にあった農家さんを選んで野菜をおくってくれる。

・ 「コンシェルジュ便」の始め方と注意点

食べチョク コンシェルジュ便が便利な理由

食べチョクコンシェルジュ トップ画面

生産者を選んでくれる

食べチョクの契約生産者さんは5,500件。
野菜セットの登録農家さんだけでも1,000件近くあります。
産地や栽培方法を限定しても、自分で選ぶのは大変です。

登録時のアンケートに希望を入力しておけば、コンシェルジュが選んでくれるので、簡単。もし、何か希望と違うときは、変更もできます。

気に入った農家さんができたら、リクエストも可能です。

購入金額が同じ

例えば、野菜セットSを頼むと、農家さんによって金額が違います。
また産地によって送料も変わるので、合計金額を確認する必要があります。

コンシェルジュを使えば、産地が近距離、遠距離でも価格は同じ
毎回同じ金額なので、計算する手間が省けます。

変更・解約が簡単

定期宅配なので、最初に「毎週・隔週・4週間」と配達周期を選びます。
初回配達後、次回分の予定を変更できます。


次回分の変更は、到着予定日の3日前の午後4時までとなっています。
それ以前であれば、日時の変更や「スキップ」(その回は休み)もできます。

解約「マイページ」から解約手続きにすすみます。

食べチョク コンシェルジュの始め方

食べチョク コンシェルジュ 申し込み画面1
食べチョク コンシェルジュ 申し込み画面1
食べチョク コンシェルジュ 申し込み画面1


コンシェルジュ申し込み画面から、申し込みます。

食べチョクコンシェルジュ 申し込み画面2


最初にサイズを決めた
ログインまたは、会員登録をします。

食べチョクコンシェルジュ 申し込み画面3


初回配送日の設定と配送の頻度(毎週、隔週、4週毎)

その後、料理の頻度や家族構成などを入力。

ここでほしくない野菜やアレルギーの有無無農薬栽培や産地の指定など、好みやこだわりをしっかり入力しておくと、希望に沿った農家さんから野菜が届きます。

食べチョクコンシェルジュ 好み

チェックポイント

申し込んだ後も変更可能。サイズや配送日の変更などは、マイページ「コンシェルジュ申し込み状況」からできます。配送日の変更・パスは「お届け日」の3日前の16時まで。それまでには、農家さんの変更も可能です。

食べチョク コンシェルジュの口コミ

食べチョク コンシェルジュの注意点

食べチョクコンシェルジュ 届いた野菜画像

Lサイズになると、同じ野菜が2つ届くこともある

他社の野菜セットの場合、葉物を2種類、根菜を2種類、果菜を2種類など、バランスよく届きます。
食べチョクは1つの農家さんから届くので、小規模な農家さんの場合、サイズを大きくすると同じ野菜が2袋になることもあります。

今回届いた野菜も葉物4品、根菜3品、トマトやブロッコリーなどの果菜は、ありませんでした。


季節や生産地、農家さんの規模によって作っている野菜も違うので、様々な野菜をバランスよくほしい人は使いにくいかもしれません。

はる
はる

家族が多かったり、たくさん食べる人がいる家庭は、同じ野菜がたくさん届くとうれしいですね。

コンシェルジュ便の野菜セットは値段が高い

比較表を見ると、一番高いことがわかります。

Sサイズ(6~8品)Mサイズ(7~9品)Lサイズ(10~12品)
食べチョク コンシェルジュ2,980円3,980円4,980円
坂ノ途中 定期宅配3,067円4,309円
ビオマルシェ 野菜セット2,324円2,808円
大地を守る会 野菜セット2,274円3,363円3,847円
送料、税込みで計算しました

お値段は高いですが、安全性や鮮度も良い野菜が届きます。
野菜や農家さんへのこだわりと価格、どちらを優先するか。

初回は送料が今なら1500円引きのキャンペーンがあり、その後もクーポンが届くので、上手に利用するとお得に使えます。
または月に1回なら家計の負担にならないなど、頻度を調節できます。

はる
はる

おしゃれで野菜にこだわったお店のランチひとり分で、家族みんなでおいしい野菜を食べられると思うと、お得だと思います。

届いた野菜のレビュー

食べチョクコンシェルジュ 届いた野菜 一覧画像

今回届いた野菜
ニンジン
わさび菜
水菜
山芋
ちぢみ小松菜
イタリアンパセリ
サラダカブ

ニンジン

虫食いニンジン 
食べチョクコンシェルジュのニンジン

虫食いと二股になったのが入っていました。

虫食いは、1㎝弱の穴があいていました。
もちろん中に虫はいません。
虫に食われたあたりはカットして食べました。

二股ニンジン。家庭菜園をしていると機会もあるでしょうが、買うのは初めて。

虫食いと二股でちょっとびっくりしましたが、味に変わりなく、どれもおいしかったです。

ワサビ菜

食べチョクコンシェルジュ わさび菜画像

スーパーでも見かけるわさび菜。

届いた日に生食で食べたら、かなりピリッと辛みがありました。
新鮮だと辛みも強いのでしょうか。
この辛み、数日後も残っていました。

おすすめレシピには、ゆでるとありましたが、辛いものが平気なわが家は、辛みをいかして肉料理の付け合わせにしていただきました。
こってり料理の付け合わせには、さっぱりしていてよかったです。

茎の方は固めなので、食べやすい大きさに切ってお味噌汁に入れました。
とろりと柔らかくなり、辛みが消えて美味しかったです。
小さいお子さんには、生食より加熱してあげるといいですね。

水菜

食べチョクコンシェルジュ 水菜画像
水菜おひたし シラス添え

新鮮でシャキシャキ、サラダとおひたしと2回分、たくさん入っているように思いました。

おひたしにしても、くったりとならず、シャキシャキ感があってみずみずしく美味しくいただきました。

山芋

食べチョクコンシェルジュ 山芋
山芋 すりおろし

定番のすりおろして、とろろごはん。
余った分はストックバッグに入れて、冷凍します。

冷凍とろろは、お好み焼きを作るときにあると便利。
1人のお昼にそばを茹でて、とろろそばにしても使えます。

ちぢみ小松菜

食べチョクコンシェルジュ ちぢみ小松菜画像
食べチョク ほうれん草とニンジンのナムル

ニンジンと一緒にゆでて、韓国のナムル風にしたり、おひたしにしていただきました。

イタリアンパセリ

食べチョクコンシェルジュ イタリアンパセリ
食べチョクコンシェルジュ イタリアンパセリ

とても香りがよかったです。
パクチー(香草)と似た香りだったので、タイ料理のカオマンガイ(蒸し鶏をのせたごはん)を作っていただきました。
スープに茎も入れたのですが、ちょっと固かったのでみじん切りにすればよかった。
葉はサラダにも入れました。
茎はみじん切りにして、肉やツナを入れたオムレツにしても美味しいはず。

サラダカブ

食べチョクコンシェルジュ カブ画像
食べチョク 野菜 ニンジンとカブぬか漬け

細長い形だったので、新種?かと思いましたが、水分不足のせいだとか。カブは丸くできるものと思っていましたが、自然条件によっては丸くならずに細長くなることもあるそうです。農家さんがこまめにお世話をするおかげで丸くなるのだと知ることができました。

「水分不足」とのことでしたが、実はスカスカとかパサパサということはありませんでした。形はミニ大根のようですが、表面はツルツルして、中もしっとりとした美味しいカブでした。

サラダカブなので、加熱せずに塩こうじやぬか漬けにしていただきました。
柔らかくてしっとりとしていて、おいしかったです。

サラダカブと一緒にニンジンもぬか漬けにしました。ニンジンも美味しくておすすめです。

お店で見るカブは丸くて、キュウリはまっすぐ。これは私達消費者が見た目の良さを気にするので、農家さんも売るために気を付けているのです。でも大事なのは野菜の形ではなく栄養や鮮度、農薬や化学肥料使われていないことではないかと思います。

食べチョク コンシェルジュを頼んだ感想をまとめます

食べチョクコンシェルジュ トップ画面

農薬、化学肥料不使用の野菜セットを自分の好みにアレンジできる「食べチョク コンシェルジュ」
野菜の鮮度や味は、農家さんからの直送だからスーパーとは違います。

また市場には出回らない、形の悪い野菜や虫食いのある野菜が届くこともあります。
見た目は悪くても、味に変わりはなく、それよりも形のせいで売り物にならず破棄されたり、農家さんの収入が減ることにならずよかったなと思います。

フードロス(本当は食べられるのに捨てられてしまう食べ物のこと)を減らすには、多少形が悪くても、商品として扱うことは農家さんにとっても、これからの社会にも良い取り組みですね。
社会貢献(SDGsの目標12 [持続可能な消費と生産])になりますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA